お手元のスマートフォンにインストールするだけで使える無線アプリです。ダウンロードして設定すればスマホが無線機に早変わり!
ライブ会場では観客の盛り上がりによっては無線の交信が聞き取りにくい場合があります。 勿論それを想定してインカムを付けますが、どうしても聞き取りにくい時や、相手にもこちらの声が届かない場合があり、「ここぞ!」という場面で肝心なメッセージが聞こえない、なんていう事が起こってしまいます。取り返しが付かない一発勝負の場面ではぜひとも避けたい状況です。
ライブやコンサートの規模によっては大人数になる運営スタッフ。全員に無線機を持たせるにはコストがかかるし、急な増員で手配が間に合わなかったりする事もあります。さらに操作方法をいちいちレクチャーするのも大変な手間です。もっと低コストで全員が持てて、操作方法も簡単な通信手段があればすぐに乗り換えたいと思いませんか。
イベントの準備から本番、そして撤収まですべての行程で無線連絡は欠かせません。ですが、必ずしもその期間にスタッフ全員が会場にいるとは限らないため、会場外にいるスタッフへの連絡は電話やメールなどを併用せざるを得ず、通信費のコストも馬鹿になりません。 また、会場の外にいるスタッフがどこにいるのかが分かれば楽なのに…なんて思った事は一度や二度ではないでしょう。
音声だけではなく文字でも交信できるので、重要な伝達事項も会場の騒音を気にせずにやり取りできるようになります。そして、音声メッセージは常に録音されているので、万が一聞き逃しても後で聞き直す事が可能です。何かと手が話せない現場でどうしても連絡が受けられない場合も、これで安心して作業に集中できます。
小型無線機などはどうしても免許申請やそれに伴う申請費が必要になります。必要な時に備えて事前に準備したり、書類の管理や手続きも面倒です。スカイトランシーバーは免許不要のスマホアプリなので、ダウンロードしたその日から使えます。 また、無線機の場合、スタッフ1人に1台持たせるためには都度機器の購入手配をしなければなりませんので、配送時間がかかります。 アプリならマイページからアカウントを追加購入しスマホにダウンロードするだけで済みますのでとっても簡単です。
無線機とは違って通信には携帯パケット網を使いますので、何万人も集まる会場でも混線などは発生しません。 パケット通信やWiFi接続ができるエリア内であれば距離も関係ないので、会場の外はもちろん、必要なら県外でも海外でも連絡が取れます。 また、他のスタッフや自分がどこにいるのかが、画面上で一目で分かります。会場の外にいるスタッフを呼び戻したい場合などもこのアプリひとつで完結します。
◇コールセンタージャパン(株式会社リックテレコム)
9月28日 『NESICとQAC、スマホ向けIP無線アプリ「スカイトランシーバー」を販売開始』
◇日刊工業新聞
10月4日 朝刊10面 に掲載。
◇プレスリリースを転載いただきました。
【朝日新聞デジタル】,【excite ニュース】,【株式会社共同通信社】,【共同通信デジタル】,【SankeiBiz】,週刊エコノミスト】,【デジタル毎日「プレスリリースコーナー」】,【楽天Infoseekニュース】…他多数。
この機会にあなたの職場でその便利な機能をお試しください。
無料モニターをご利用頂くためにはお申込みが必要です(無料モニターは3ユーザー、1チャンネルまでとなります) 。 こちらのフォームにご入力頂きますとマイページが作られます。 ご返信するメールの内容に従って登録が済めば、すぐに無料でお試し頂けます。
引き続きサービスをご利用になりたい方はマイページから有料版への切り替え手続きを行ってください。
もっと詳しく知りたい方はこちらからSkyTransceiver公式サイトをご覧下さい。
スカイトランシーバーはNECネッツエスアイ株式会社が製作/運営し、キューアンドエー株式会社が販売致します