IP無線とは?タクシーの配車システムに無線機を導入するメリット
タクシーの配車やドライバー間の連絡にIP無線アプリがおすすめ
タクシー無線とはタクシーに搭載されている無線機のことで、主に配車指示や現在地の確認に使われています。
無線を導入した当初はアナログ回線による通話が主体でしたが、現在はデジタル無線化が進み、システムによって管理されているタクシー会社も多いです。
また無線機においても、業務用無線からIP無線へと移行が進んでいます。
ここでは、タクシー業務にIP無線の導入がおすすめされる理由と、そのメリットについて解説しています。
古い製品を利用している場合は、配車や空車確認の効率化を図るためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タクシーにIP無線の導入をおすすめする理由
タクシー業務では無線機の利用が欠かせません。
無線機はオペレーターとドライバーのやり取りや、ドライバー同士の連携を効率化するための重要な役割を果たしています。
まずは、タクシー業務でのやり取りにIP無線をおすすめする理由と、従来の無線機との違いについて詳しく見ていきましょう。
IP無線の仕組みと概要
IP無線とは、大手通信事業者の携帯電話回線を利用して無線通信を行う無線機のことです。
音声をパケットデータに変換して通信網に乗せる仕組みになっており、携帯電話の電波が入るエリアであれば全国どこでも通信できます。
IP無線は電波の状態に左右される心配もなく、例えば地下や建物が密集している場所でもスムーズに通信を行うことが可能。
携帯電話回線を利用するためアンテナの設置や設備投資も不要で、誰でも簡単に利用を始められるのもIP無線の特徴です。
従来のタクシー無線との違い
タクシー業務で使われることの多い無線機にMCA無線があります。
MCA無線は全国に設置された中継局を経由し、専用の通信網を使って通信を行います。
1つの中継局で平均20km~40kmのエリアをカバーでき、契約次第では全国に渡って通信することも可能です。
とは言え、契約数に応じてコストも増えるため、実際には限られたエリアでの通信となるでしょう。
万が一車両がエリアを出てしまった場合、必要な連絡が行き届かないケースも考えられます。
またMCA無線は限られたチャンネルを割り振るため、1回の通話時間が3~5分程度に制限されます。
混信のリスクがなくスムーズですが、長時間の通話ができないという点には注意が必要です。
IP無線にはこのようなデメリットがなく、タクシー業務を円滑に行うにあたって非常におすすめの無線機と言えます。
IP無線を使ってタクシーの配車を行うメリット
続いて、タクシー業務にIP無線を利用するメリットを詳しく見ていきましょう。
通信距離の制限がない
IP無線は携帯電話回線を利用することで、通信可能な距離の制限をなくした無線機です。
従来の無線機はいずれも距離に上限があったため、IP無線の登場は革新的だったと言えます。
タクシーが巡回するエリアはある程度決まっていますが、乗客の中には遠方の目的地を指定する方もいるでしょう。
従来の無線機では、電波の届く距離を超えてしまうと、オペレーターからの指示連絡が入らなくなるといった弱点がありました。
しかしIP無線は携帯電話の電波が入るエリアであれば全国どこでも通信ができるため、巡回エリア外に出ても通常通り連絡のやり取りが可能です。
また地下や建物の密集地など従来の無線機では電波が入りにくいとされていた場所でも問題なく通信が行えます。
盗聴や混信のリスクがない
IP無線による通信は暗号化されるため、第3者に会話を聞かれてしまう心配がありません。
アナログからデジタルへと通信技術が進化し通話の秘匿性が高まっていますが、IP無線は中でも傍受や盗聴のリスクがない通信手段と言えます。
緊急時でもつながりやすい
災害時や緊急時、またイベントやお祭りなど混雑が発生するときにはアクセスが集中して電話がつながりにくくなるのが一般的です。
しかしIP無線はインターネットやメールと同様、パケット通信にてやり取りが行われるため、電話に比べるとビジー状態になりにくいとされています。
免許や資格が不要
IP無線は携帯電話回線を利用するため、専用のアンテナや機器を設置する必要がありません。
また無線を扱う免許や無線局の申請なども不要。
他の無線機と比較して導入しやすいというメリットがあります。
機能性や利便性が高い
IP無線には従来の音声通信だけでなく、GPSの位置情報や画像、測定値などのデジタルデータを送受信できるものも登場。
従来の無線機にはなかった様々な機能が実装され、利用の幅を広げています。
また無線機本体のサイズも小型化が進んでおり、タクシーに搭載してもスペースをとりません。
イヤホンやハンドマイクなどを組み合わせればハンズフリーで使用することもできます。
運転中でも効率良く配車指示などを受けることができるでしょう。
トランシーバーアプリの活用もおすすめ
最近はスマートフォンをIP無線のように利用できるトランシーバーアプリも登場しています。
タクシーの台数分の無線機を契約すると多大なコストがかかりますが、アプリなら別途無線機を用意する必要がなく費用を抑えられます。
NECネッツエスアイが提供する「スカイトランシーバー」もIP無線アプリの1つです。
利用料金は1ユーザーにつき月額1,100円(税込み)となっており、無線機を購入・レンタルするよりも低いコストで導入可能。
初期費用もかかりませんし、本登録前に14日間の無料トライアルも受けられます。
ハンズフリー用のPTTボタン・イヤホンや、指令局として使えるWindows版アプリなども提供されており、タクシー業務での利用におすすめです。
まとめ
- IP無線とは携帯電話回線を利用した無線機のこと
- 通信距離の制限がなく免許も不要などタクシー業務におけるメリットが多い
- 無線機の機能を再現したトランシーバーアプリの利用もおすすめ
IP無線の導入によって、これまでの無線機が抱える弱点が克服され、タクシー業務の円滑化に大きく役立っています。
配車システムの導入を検討中の方は、IP無線の利用も合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
※記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。