IP無線の仕組みとは?
従来の無線機や携帯電話、PHSとの違いを解説
IP無線機は携帯電話の回線を利用する仕組みによって無線通信が行える機器のことです。無線機といえば、電波が混信して知らない人の会話が聞こえたり、逆に自分の会話を知らない誰かに聞かれたりといったトラブルが多いイメージがありますよね。
IP無線機の通信には暗号化の仕組みが使われているため、混信トラブルや意図的な盗聴を受けることなく安心して利用できます。ここでは、IP無線機の仕組みと従来の無線機や携帯電話の仕組みとの違いを解説。
近年利用率がアップしているIP無線アプリの紹介もしているので、導入を検討中の方はぜひチェックしてみてください。
知っておきたいIP無線の仕組み
IP無線機が通信を行う際に利用するのは大手通信事業者の回線です。音声をパケットデータに変換して通信網に乗せることで、従来の無線機の仕組みでは実現できなかった広域での無線通信が可能となりました。
携帯電話回線の仕組みを利用しているため場所や距離に左右されることなく安定した通信が行えますし、内容の暗号化が行われるのでセキュリティ面も安心。大きな会場で行われるイベントや大会、タクシーの配車・予約など様々なシーンでIP無線機は活躍しています。
IP無線の特徴と主な機能
IP無線機は専門知識や免許の取得・申請を必要とせず、誰でもすぐに使い始められるのが特徴。通話料がかからないので低コストで運用でき、従来の無線機からIP無線機に乗り換える企業・団体も増えています。
基本的なIP無線機の機能には以下のようなものがあります。
- 距離制限のない全国での通信
- 1対1または1対多数の通信
- GPSで発信者の現在地を管理
IP無線機は通信範囲の限界がなく、携帯電話の電波が入る場所であれば全国どこにいても連絡を取り合うことが可能です。
また音声をパケット化して送るという仕組みのため、通常の通話と比べてビジー状態(回線が混雑して繋がりにくくなる状態)になりにくいという特徴があります。
従来の無線機や携帯電話との違いここまでお伝えした特徴を踏まえ、IP無線機と従来の無線機・携帯電話との違いを以下にまとめました。
IP無線機 | 従来の無線機 | 携帯電話 | |
---|---|---|---|
免許 | 不要 | 必要 | 不要 |
通信距離 | 全国 | 数百m~数km | 全国 |
通話方法 | 1対1・1対多数 | 1対1・1対多数 | 1対1 |
リスク | 通信障害 | 混信・盗聴 | 通信障害 |
IP無線機は免許が不要で全国どこでも通信ができるという点で従来の無線機よりも優れています。また同時に複数人との通信ができる点で携帯電話での通話よりも利便性が高いです。
無線機のメリットとデメリット
IP無線機は優れた通信機器ですが、デメリットは1つもないのでしょうか。続いて、IP無線機のメリットとデメリットを紹介していきます。
IP無線のメリット
特徴や機能面の部分でもお伝えした通り、IP無線機には以下の通りたくさんのメリットがあります。
- 特別な知識や免許がいらない
- 携帯電話の電波が入る場所ならどれだけ離れていても通信できる
- グループでの通話ができ効率が良い
IP無線機は操作が簡単で誰でもすぐに使いこなせますし、無線免許を取得する必要もありません。基地局の設置といった投資も不要なので、業務用無線やデジタル簡易無線と比べて圧倒的にお手軽です。
ただし、IP無線機は携帯電話の回線を使っているため、利用する場合はIP無線機を扱っている業者への申し込みが必要です。大手通信事業者ではそれぞれ独自のIP無線機を販売しているので、普段使っているスマホのキャリアに合わせて選んでも良いでしょう。
IP無線のデメリット
ここまでIP無線機の魅力をお伝えしましたが、実は以下のようなデメリットもあります。
- 山間部では繋がらない場合がある
- 専用のIP無線機を購入またはレンタルする必要がある
IP無線機は携帯電話の回線を利用しているため、携帯電話の電波が入らない場所ではIP無線機も使うことができません。
特定地域や山間部の奥地など場所によっては通信できない可能性も。とは言え、主要エリアはほぼ全国をカバーしているので、基本的には問題ないでしょう。
またIP無線機や従来の無線機は専用の通信機器を持ち歩く必要があります。タクシーやバスに無線機が設置されているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。 強度を優先すると機器本体が重くなったりかさばったりして作業の邪魔になるかもしれません。
なるべく小型で持ち歩きに不便がないもの、更にできることなら複数の機器を使い分けず1つで済む方が良いですよね。 そこで、最近注目されているのが「IP無線アプリ(トランシーバーアプリ)」です。
最後にIP無線アプリの特徴や仕組みなどを見ていきましょう。
IP無線の仕組みを再現したアプリがトレンド
IP無線機を使う場合は専用の通信機器の購入またはレンタルが必要です。初期費用がかかりますし、レンタルの場合は破損などにも注意しなければならず、中には面倒に感じる方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが「IP無線アプリ(トランシーバーアプリ)」。IP無線アプリは、iPhoneやAndroidスマホにインストールするだけで、IP無線機の仕組みをそのまま使うことができるアプリです。
IP無線機のメリットを残しつつ、スマートフォン1つで全てが完結できる便利なシステムとなっています。 更にスマートフォンならではの追加機能も豊富に搭載され、より利便性の高い優秀なアプリとして急速に利用率が高まっています。ここではNECネッツエスアイが提供する「スカイトランシーバー」についてご紹介します。
おすすめIP無線アプリ「スカイトランシーバー」
スカイトランシーバーは累計利用者数が10,000人を突破した人気のIP無線アプリです。NECネッツエスアイがサービス提供しており、品質やセキュリティなどもしっかりと整っています。大手企業や官公庁など、幅広いジャンルの業界で取り入れられているアプリです。
スカイトランシーバーの特徴
スカイトランシーバーは広範囲での通信や1対多数での通話といったIP無線機の機能の他、以下のような機能が備わっています。
- 音声の自動録音・再生
- グループでのテキストチャット
- GPSによる発信者の位置情報管理
音声の自動録音・再生グループでのテキストチャットGPSによる発信者の位置情報管理 スカイトランシーバーを経由した会話は自動で録音され、あとから何度でも聞き直すことが可能。周りの音が大きくてうまく会話が聞き取れない場合でも安心です。
AndroidとiPhoneに対応しているので機種による制限もありません。パケット通信を行うため長時間利用すると電池の消耗が大きくなりますが、緊急時の連絡や大人数への一斉連絡の際に役立つ便利なアプリと言えます。
スカイトランシーバーの導入と料金
スカイトランシーバーの導入と料金スカイトランシーバーを利用する際は公式サイトからの申し込みが必要です。登録後にアプリをインストールしてログインし、必要情報を入力して利用開始という流れになります。
スカイトランシーバーは無料で14日間のモニター体験ができるので、導入を検討している方は一度試してみるのがおすすめ。モニター終了後は自動で有料版へ移行するわけではなく、マイページから追加申し込みが必要となります。期日を忘れていていつの間にか料金がかかっていたという心配がないのも嬉しいポイントです。 無料版と有料版の値段や人数制限の違いは以下の通りです。
無料版 | 有料版 | |
---|---|---|
料金 | 無料(登録から14日間のみ) | 1ユーザーにつき月額1,000円 |
録可能ユーザー数 | 3ユーザー | 30ユーザー |
チャンネル数 | 1チャンネル | 5チャンネル |
月額制のためコスト計算が容易で、レンタルのIP無線機と異なり解約金などが発生することもありません。
初期費用もかからないため、低コストで使い続けられるアプリとなっています。
まとめ
- IP無線機は携帯電話の回線を利用した通信機器のこと
- 従来の無線機や携帯電話、PHSよりも利便性が高く使いやすい
- IP無線機の仕組みを使ったアプリの利用が最もおすすめ
スカイトランシーバーなら広範囲での通信が可能ですので、IP無線機の導入を検討している方はぜひ一度お試しくださいね。
※記載されている会社名、サービス名、商品名は、各社の商標または登録商標です。